よくある質問
買取方式
-
Q.1
買取方式とは?
回答を表示/隠すA:モリサワ製品をご購入いただく場合を「買取方式」といいます。
モリサワ製ソフトウェアパッケージの一部の購入方式は、「年契方式」と「買取方式」のいずれかでご導入いただくことになります。「買取方式」でソフトウェアサポートを受ける場合、「保守契約」の別途加入が必要です。
ご契約について
-
Q.2
契約の起算日(開始日)はいつになりますか?
回答を表示/隠すA:ご導入いただく月の翌月または翌々月の1日からになり(発注および到着日により異なります)、起算日はライセンス証明書に記載されています。弊社担当営業、または販売代理店に見積を依頼する際に、手続き期間などを考慮いただき、余裕を見て導入予定月をお伝えください。なおご利用につきましては、契約の起算日とは別に、ライセンス証明書の到着直後から可能です。
-
Q.3
ソフトウェアの年間利用契約を、MORISAWA PASSPORTと同じ契約更新月としたいのですが?
回答を表示/隠すA:MORISAWA PASSPORTや既存導入の弊社年間契約ソフトウェアの契約にあわせた開始・更新月にすることが可能です。弊社担当営業、または販売代理店にご希望をお伝えください。
(保守契約も同様です) -
Q.4
毎年10月から12月まで利用するということはできますか?
回答を表示/隠すA:初年度以外は12カ月分の契約とすることが前提となりますので、1年未満の期間契約はご用意しておりません。
-
Q.5
買取っている製品を「年間利用契約」に切り替えられるのでしょうか?
回答を表示/隠すA:買取の場合は年間契約に切り替えることはできません。年間契約と同様のソフトウェアサポートをご希望の場合は「保守契約」のご加入をおすすめいたします。
-
Q.6
複数年一括支払いによる割引制度がありますでしょうか?
回答を表示/隠すA:年間契約および保守契約は、1年ごとの契約のみになっております。そのため、複数年一括支払いによる割引は行っておりません。
保守契約
-
Q.7
保守契約の割引について教えてください。
回答を表示/隠すA:モリサワソフトウェア(買取製品)の購入と同時に保守契約をして頂きますと、初年度の保守契約料が半額となります。
更新手続き
-
Q.8
更新手続きはいつ行ったらよいのでしょうか?
回答を表示/隠すA:更新月の2か月前よりご案内を行っております。更新いただく場合はその内容をご確認いただき、お手続きをお願いいたします。
※ご案内は順次行っております。また1か月を切っても案内が到着しない場合は、おそれいりますが弊社までお問い合わせください。 -
Q.9
いつまでに手続きすればよいのでしょうか?
回答を表示/隠すA:その後のご利用をスムーズに行っていただくためにも、更新案内の到着後、速やかなお手続きをお願いしております。ご不明な点がございましたら弊社までお問い合わせください。
-
Q.10
契約台数の変更は可能ですか?
回答を表示/隠すA:可能です。台数の追加は契約途中でも可能ですが、減少は更新時のみになります。増減を行う場合は弊社担当営業、または販売代理店までご相談ください。
サポートについて
-
Q.11
買取のみの製品(ot-glyphなど)は問合せが制限されるのでしょうか?
回答を表示/隠すA:買取のみで保守契約の用意されていない製品は、弊社で規定された製品ごとのサポートポリシーに従っての技術サポートが受けられます。なお販売終了製品についてはサポートは行われません。またご利用のオペレーティングシステムのメーカーサポートが終了している場合、対応内容に制限を設ける場合がございます。サポート終了製品については以下のリンク先をご覧ください。
-
Q.12
買取方式で保守未加入の場合におけるサポートについて教えてください。
回答を表示/隠すA:買取製品で保守未加入の場合、お問合せに関してはPC変更の手続きのみお受けいたします(変更自体は弊社規定による有償対応です)。ただし購入後より半年のみ、当該バージョンの技術的なお問合せについて回答を行います。その際、PC変更手続きが発生する場合は有償になります。フルサポートをご希望の場合は保守契約のご加入をお願いいたします。
-
Q.13
サポートポリシーとエンドユーザライセンス契約の関係はどうなっていますか?
回答を表示/隠すA:エンドユーザライセンス契約書の中で「サポートについては、サポートポリシーによる」となっています。エンドユーザライセンス契約書は製品に付属しておりますが、バージョンアップ等により新バージョンのエンドユーザライセンス契約書および新たなサポートポリシーに移行している場合があります。
認証について
-
Q.14
ドングルによる認証製品を利用していますが、問題はありますか?
回答を表示/隠すA:現在のバージョンではすべて、コンピュータの固有情報で認証する仕組みになりますが、ドングル認証を行っていた旧バージョンからのバージョンアップの場合は、「コンピュータの固有情報」の代わりにこれまでのドングルを利用します。なおドングルの破損時はコンピュータの固有情報での認証方式に切り替えが必要になりますので(サポート終了製品を除く)、Q.16をご参照ください。
-
Q.15
年間契約を更新しなかった場合には、製品はどうなるのですか?
回答を表示/隠すA:ご利用いただけなくなります。
-
Q.16
ドングル認証のアプリケーションを、バージョンアップするのと同時にコンピュータの固有情報による認証に変更できますか?
回答を表示/隠す -
Q.17
PCが壊れました。修理する間、代替えのPCで利用できますか?
回答を表示/隠すA:対象ソフトを一度もインストールしていないコンピュータをご用意いただき、インストールすることで、仮ライセンス期間として1か月間のご利用が可能です。継続して利用される場合、「モリサワソフトウェアPC変更申請書」のご提出と、ライセンスファイルの再発行による認証手続きが必要になります。ライセンスファイルの再発行は「年契方式」または「買取方式」+「保守加入」のライセンスであれば、サポートポリシーに基づき無償で提供しています。
-
Q.18
PCを新しいものに変更したいのですが?
回答を表示/隠すA:「モリサワソフトウェアPC変更申請書」のご提出を行っていただくことにより、変更先のPCに対するライセンスファイルの発行手続きを行います。製品内に添付されております「はじめにお読みください」の記載に従い、新しいPCへのインストールと「ユーザ登録」の手続きをお願いします。なお既存PCからはあらかじめアンインストールをお願いいたします(故障などによる対応ができない場合を除く)。状況に応じて従来のPCから削除されているかを確認させていただく場合がございます。
なお、ライセンスファイルの再発行は「年契方式」または「買取方式」+「保守加入」のライセンスであれば、サポートポリシーに基づき無償で提供しています。
ユーザサポート部:レイアウトソリューション(西日本)
- 06-6649-2247
- 06-6649-5832
ユーザサポート部:レイアウトソリューション(東日本)
- 03-3267-1234
- 03-3267-1359
【サポート時間】平日:9:00~12:00と13:00~17:00 (祝日・弊社規定休業日を除く)