OpenTypeにも種類があるのですか?
内容
Open Typeフォントにはその収録文字数により複数の規格(文字セット)が存在し、現在では以下の通りございます。
Adobe-Japan 1-3 = Std = 9,354字
(フォント名例:A-OTF A1明朝 Std)
Adobe-Japan 1-4 = Pro = 15,444字
(フォント名例:A-OTFリュウミン Pro L-KL)
Adobe-Japan 1-5 = Pr5 = 20,317字
(フォント名例:A-OTFリュウミン Pr5 L-KL)
Adobe-Japan 1-6 = Pr6 = 23,058字
(フォント名例:A-OTFリュウミン Pr6 L-KL)
Adobe-Japan 1-6 = Pr6N = 23,058字
(フォント名例:A-OTFリュウミン Pr6N L-KL)
※ JIS2004対応版
このように、収録文字数によってフォント名が変わり、それぞれに互換性はございません。
そのため、Open Typeフォントで制作される場合にはその収録文字数規格にもご留意ください。

補足
モリサワフォントの文字セットはAdobe-Japanだけでなく、目的に応じて他にもございます。
UPRESS = Upr = 15,257字
(フォント名例:U-OTFリュウミン Upr L-KL)
※ 共同通信社による文字コード。おもに報道関係に使われます。
ミニセット = Min = 3,823字
(フォント名例:A-OTF 新ゴ Min シャドウ)
※ コミック等の使用に適したポップな装飾書体の文字セットです。