ニュース&プレスリリース

ページメニュー

第19回モリサワ文字文化フォーラム 国立アテネウム美術館作品から紐解く〜フィンランドものがたりと人々の暮らし〜

株式会社モリサワは、第19回モリサワ文字文化フォーラム「国立アテネウム美術館作品から紐解く~フィンランドものがたりと人々の暮らし~」を2016年11月4日(金)に開催することを発表します。
第19回を迎えるモリサワ文字文化フォーラムでは、フィンランド文化と日本との関連をテーマに、フィンランド国立アテネウム美術館のスサンナ・ペッテルソン館長、聞き手としてS2株式会社の迫村裕子氏をお招きしてご講演いただきます。

フィンランドは、1917年にロシア帝国から独立、来年の2017年には建国100年を迎えます。フィンランドは日本人にとって、サンタクロースやムーミン、マリメッコ、作曲家のシベリウス、建築家のアルバー・アールト、デザイナーのカイ・フランクに代表される文化や著名人を通じて、親しみあふれる国です。日本の四都市(東京・名古屋・大阪・福岡)からヘルシンキへ直行便が飛んでいます。これだけの人気の秘密はどこにあるのでしょう? 日本の文化や暮らしとどこか何か共通している部分もあるのでしょうか? 

今回は、フィンランド国民に支持されている絵画を中心に、フィンランド人の価値観やライフスタイル、日々の暮らしの中に生きる伝統やものがたりを紹介しながら、なぜ日本人とフィンランド人が惹かれ合うのかをやさしく解明してもらいます。皆様のご来場を心からお待ちしております。

講演者

スサンナ・ペッテルソン博士(フィンランド国立アテネウム美術館館長)

聞き手

迫村 裕子(S2株式会社)

開催概要

第19回モリサワ文字文化フォーラム
国立アテネウム美術館作品から紐解く~フィンランドものがたりと人々の暮らし~
日 時:2016年11月4日(金)14時~15時30分(13時30分開場)
場 所:株式会社モリサワ本社4階 大ホール
    大阪市浪速区敷津東2-6-25
参加費:無料
定 員:150名
主 催:株式会社モリサワ
後 援:フィンランド大使館
    フィンランドセンター
    公益社団法人 日本グラフィックデザイナー協会
    特定非営利活動法人 日本タイポグラフィ協会

プロフィール

スサンナ・ペッテルソン博士

美術史家。博物館学、美術館の歴史、コレクション研究を専門分野とし、20年にわたりコミュニティにおける美術館の役割、美術館の未来についても、鋭い示唆に満ちた提言を行っている。アルバー・アールト財団・美術館ディレクター、フィンランド国立美術館デベロップメント部門長を経てイギリスのフィンランドセンター所長を務めた後、2015年からフィンランド国立アテネウム美術館館長に就任。教育者としても広く活躍し、フィンランドのユヴァスキュラ大学の非常勤講師及び博物館学研究で有名なオランダのアムステルダムにあるレインヴァルト・アカデミーの准教授も務めている。アールト大学評議員、フィンランドセンター(日本)理事長でもある。来日経験が多く、大の親日家。

迫村 裕子(さこむら ひろこ)

文化プロデューサー。 多くの国際的な美術展や文化イベントに関わる 。主な仕事に、「オードリー・ヘプバーン展」「巨匠ピカソ-魂のポートレート展」「観世座ニューヨークメトロポリタン美術館公演」「宙博」「田中一光世界巡回展」「トーベ・ヤンソン展 ~ムーミンと生きる~」「ヘレン・シャルフベック ~魂のまなざし展~」など。One Show Interactive最高賞(2002)、グッドデザイン賞(2008)、キッズデザイン賞(2008)、Faith & Form International Awards (2009)を受賞。翻訳に「アメリカ・インディアンの神話」、「ラップランドのサンタクロース図鑑」他多数。著作に「あり いぬ うさぎ」、「トントゥ・ミッラとまほうのスプーン」(近刊予定)がある。武蔵野美術大学非常勤講師。

「モリサワ文字文化フォーラム」とは

印刷/ Web/出版/デザイン業界の方々を対象とし、「文字文化」への探究心を新たな世代へ受け継がせ、また業界活性化を目指す事業の一環として設立しました。当フォーラムは、今後も幅広い視野のもと定期的に活動を行っていきます。
過去に開催された「モリサワ文字文化フォーラム」を見る

お問合わせ

●モリサワ文字文化フォーラムに関するお問合せは
 株式会社モリサワ モリサワ文字文化フォーラム事務局
 Tel.06-6649-3311 Fax.06-6649-2157
 〒556-0012 大阪市浪速区敷津東2-6-25

●本件に関するお問合せは
 株式会社モリサワ 東京本社 経営企画部マーケティング課
 Tel.03-3267-1318 Fax.03-3267-1536
 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-27