バースデーDMの効果を体感してきました!
カテゴリ:バリアブルソフト『MVP』
誕生日に合わせて届くお得な情報
こんにちは、季節の中で春が一番好きなダイリンです。
以前、集客や販促のためのダイレクトメール(以下DM)で、誕生月の前月に届くバースデーDMは効果があるとお話をしましたが、私にもこれまで訪問したさまざまな業種のお店から各種のバースデーDM(郵送メールや電子メール)が届きました。

・物販店1件(メガネ販売業)
・サービス:1件(クリーニング店)
・ネット通販1件
DM持参でレストランに行ってきました。
誕生日を2週間ほど過ぎた週末、DMが送られてきたレストランにバースデーDM持参で訪問して参りました。
このレストランは、焼き立てのパンとコース料理が特徴の客単価3,000~6,000円のレストランチェーン店です。訪問した時間帯は夜の19時頃。店内は家族連れやカップルでにぎわっていました。
イベント来場者のテーブルにはキャンドルサービスが添えられたり、バースデー用の特別メニューが用意されていたりと、バースデーイベントで多くの来場を獲得されているのが伺えます。
また、帰りのお会計の際にはアンケートの記載がありましたが、パンのプレゼントもあり、終始気持ちのよい気分で家路に着くことが出来ました。

顧客を再訪問させるための演出とツール
このレストランチェーン店は、バースデーDMを十数年前より行っていたと記憶しています。前回食事をしたのは数年前でしたが、以前と比べサービスの質や演出が増えており、何かのイベントでまた食事に来たいと感じました。
今回の訪問ではバースデーDMのほかに、スマホアプリが追加されていました。
スマホアプリでは、結婚記念日、大切な方の記念日などもチェックすることができます。これは紙DMの長所である「保存性(必要な時にかえりみる)」や「拡散性(同じ集団への共有)」を補間(常に持ち歩き、必要なタイミングで知らせてくれる)することができ、紙DMでも十分な効果を生み出していると思われる、販促施策の抜け・漏れを埋め合わせ、再来店率を向上させるための試行錯誤を日々されていることがうかがえます。
Emailは、検索性に優れるが埋没する。
今回の集客施策では、その両方の良い点を持った位置にスマホアプリがあるといえる。
バースデーDM6つの共通点
実はその他のDMをいただいた店舗にも、DM持参で伺って来たのですが、DMと店舗でのイベントには、以下の共通点がありました。
1. 紙のDMを店舗やサイトで提示すると、割引やノベルティなどを提供
2. もらった方へのおすすめ商品を提示
3. 家族や友人も使える割引クーポン等を提供
4. 期間は、誕生月の期間前後(最長前後一カ月)に利用できる
5. DMの効果が測定できるツール(バーコードやナンバリング)が付与されている
6. さらにスマホアプリなどネットを使った施策もあわせて行っている。
みなさんのお店などでも、お客様の誕生日や記念日情報を入手できれば、このような販促施策が実践できます。もちろん、効率よくバリアブルプリントするためには、MVPが活用できるのは言うまでもありません。
ぜひバースデーDMの提案をクライアントにしてみたり、自社の施策として実践してしてみては如何でしょうか?
また今回このようなイベントに、自身が体感することで得られる見聞は、とても大きかったと感じていますので、実際に体験することもおすすめします。