新春MORISAWA FAIR 2019レポート!
カテゴリ:イベント
今年も新年恒例「MORISAWA FAIR 2019」を開催しました
皆さま、はじめまして。
この度、新しくブログメンバーに加わることになりました「カモメ」と申します。
これから度々登場することになるかと思いますので、ぜひお見知りおきください!
さて、最近は寒い日々が続いていますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
私は起床後なかなか布団から出れず、芋虫状態で1日がスタートする日々を送っております。
そんな引きこもり気質のカモメではありますが、「いつまでも布団の中にはいられない!」ということで、今回はモリサワ本社(大阪)での新春恒例展示会『MORISAWA FAIR 2019』をレポートしていきたいと思います!
MORISAWA FAIR 2019
『MORISAWA FAIR 2019』は、1月22日(火)・23日(水)の2日間、モリサワ本社(大阪)4Fにて開催されました。
当日は製品の展示だけでなくセミナーも行われ、お忙しい中たくさんの方々にお越しいただきました!
セミナー会場
展示会場
展示会では、モリサワソフトウェアの展示やデジタル印刷機、後加工機等を展示し、デモンストレーションを行いました。
【出展機器】
・組版編集ソフトウェア「MC-Smart 3」
・可変印刷ソフトウェア「MVP7」
・多言語ユニバーサル情報配信ツール「MCCatalog+」
・フォント製品「MORISAWA PASSPORT」
・PODシステム「RISAPRESS C3080」
・カラー・オンデマンド・パブリッシングシステム 富士ゼロックス株式会社「DocuColor1450GA(Model-NE)」
・カラーマネージメントモニター EIZO株式会社「ColorEdge」
・封筒印刷仕様 株式会社グラフィックサポート「DocuPrint C5000d」
・カラーLEDプリンター 株式会社沖データ「MICROLINE VINCI C941dn」
・Adobe Illustrator プラグイン アビッド・フレックス株式会社「Pack#」
・オートラミネーター 株式会社ラミーコーポレーション「LAMI Revolution」
・高品質ネットワーク接続ストレージ 株式会社フォースメディア「QNAP NAS」
・インクジェット校正システム 株式会社メディアテクノロジージャパン「Proof Jet F780 MARKⅡ」※サンプルのみ
MVPの展示
MVPのブースでは、イメージバリアブルで作成したカレンダーやコラボ企画『しし鍋電車シリーズ』のサンプルなどを展示しました。
コラボレーション企画 第二弾!『しし鍋電車』
次に、昨年ご好評いただいたコラボ企画『KOTOHOGI PROJECT』に続く第二弾についてご紹介いたします!
※このコラボ企画とは…
実例に近い形のサンプルを展示することで皆さまに、より制作物をイメージしていただけるよう企画したものです。
竹尾様の紙、富士ゼロックス様のプリンタ、そしてモリサワ新書体のコラボレーションとなっています。
第一弾『KOTOHOGI PROJECT』のモデルは奈良県で一番の老舗和菓子店「本家 菊屋」様でしたが、今回は創業111周年を迎える「能勢電鉄」様をモデルにサンプルをご用意させていただきました。
サンプルは大きく二つにわかれ、全部で10種類になります。
【サンプル内容】
1.創業111周年記念『しし鍋電車シリーズ』
能勢電鉄様は様々なイベント電車を企画されており、今回は「創業111周年記念×亥年」を題材に『しし鍋電車を走らせる』という架空のイベントを想定したサンプルをご用意しました。
能勢電鉄様のある兵庫県は「しし鍋(ぼたん鍋)」が有名ということで、「¥11,100でしし鍋のコース料理を食べながら落語が聴け、手土産にサイダーもついてくる」といった乗車プランを想定した架空イベントになっています。
この架空イベントにちなんで作成・展示したサンプルは次の8種類です。
・中吊り広告(のれん風)
・案内状(チラシ)
・チケット
・お品書き
・ランチョンマット
・コースター
・手土産サイダー(ラベル)
・手土産サイダー(ボトルのタグ)
※実は、能勢電鉄様がある兵庫県川西市は某サイダー発祥の地としても有名なんです!
2.運行開始記念『ブックカバーシリーズ』
しし鍋電車とは別に、定番の「時刻表付ブックカバー」と「N7200系列車の運行開始記念版のブックカバー」の2種類をご用意し、こちらも当日展示させていただきました。
【コラボレーション】
紙→株式会社 竹尾 様
出力→富士ゼロックス株式会社 様
フォント(新書体)→株式会社モリサワ
続いて、各出展機器及びご協力いただきました出展者様をご紹介いたします!
「RISAPRESS C3080」株式会社モリサワ
出力速度の向上、調整の自動化、用紙対応力を強化したRISAPRESSカラーシリーズの新商品です。最新画像処理技術によって、豊かな表現力で、安定した美しい画像を再現し、オフセット印刷に迫る高画質で応えます。
※説明員として、コニカミノルタ ジャパン株式会社様にもご協力いただきました!
「DocuColor 1450 GA」富士ゼロックス株式会社様
DocuColor 1450 GA(Model-NE)は、2400dpiの出力解像度、CMYK 1bit TIFFデータのダイレクト出力など、印刷ワークフローにスムーズに対応するとともに、デザイン段階の正確な色確認を促し、クリエイティブワークをサポートします。
「ColorEdge」EIZO株式会社様
厳密な色再現性能を必要とする出版・印刷、デザイン等のプロフェッショナルワークをサポートするキャリブレーション対応液晶モニターです。
「DocuPrint C5000d」株式会社グラフィックサポート様
長封筒、角封筒、洋封筒、名刺、ハガキ厚紙、長尺、短尺POP対応しており、角280g/mセンター張り封筒にしわ無く印字が可能です。
「MICROLINE VINCI C941dn」株式会社沖データ様
特色ホワイトまたは特色クリアーのトナーに対応、CMYKの4色だけでは表現できなかった多彩な表現を可能に。今までのプリンターでは難しかったパッケージの試作品製作やツールの内製化など、さまざまな用途で活用できます。
「Pack#」アビッド・フレックス株式会社様
製版作業の単純化・効率化を実現するIllustratorのプラグインソフトウェアです。商業オフセットやパッケージに特化した、様々な印刷の現場における高度な要求に対応し、検版やインクの管理・自動トラップ処理などIllustratorだけでは手間のかかる製版作業をサポートします。
「LAMI Revolution」株式会社ラミーコーポレーション様
ワンタッチでラミネートからカットまで自動で行うことができるオートラミネーターです。オフィスにピッタリなサイズ感、使いやすさと速さを兼ね備え、仕事の効率を格段にアップさせます。
「QNAP NAS」株式会社フォースメディア様
最先端のテクノロジーによる、使いやすく、堅牢で大容量、そして高い信頼性を実現したネットワークストレージです。ファイルを更新前の状態に戻したり、誤って削除したファイルを復元できる「スナップショット」機能を搭載しています。
「Proof Jet F780 MARKⅡ」株式会社メディアテクノロジージャパン様
商業印刷・出版・紙器パッケージ分野向けの印刷本紙対応インクジェット校正システムです。
※サンプルのみの展示になります。
以上、展示会の出展機器などをご紹介しました。
こちらで紹介された製品に関するお問合せは、弊社担当営業もしくは「MVPに関するお問い合わせ」よりご連絡ください。
最後に…
『page2019』へ出展いたします!
・開催期間:2019年2月6日(水)~ 8日(金) 10:00〜17:00
・場所:サンシャインシティ コンベンションセンター
ブース番号 D-42(文化会館2F 展示ホールD)
・展示品:MVP7、その他モリサワ製品
皆さま、是非お越しください!
それでは、今後も引き続き展示会やイベント情報をレポートしてまいりますので、MVPブログをどうぞよろしくお願いいたします!