勘亭流の特徴
勘亭流とは、歌舞伎の外題や看板などに用いる太くうねりのある様式化された書き文字で、骨太で威勢のいい江戸歌舞伎の感性をデザイン化したものです。江戸時代に書家 岡崎屋勘六(号名 勘亭)が始めたといわれ、千客万来を願って内へと入る運筆で枠一杯に隙間なく書かれるのが特徴です。モリサワ「勘亭流」は画の間隔をやや広くとって、つぶれの少ない判読しやすい形にしてあり、演劇や催事のタイトルなどに適しています。
- 読み方
- かんていりゅう
- メーカー
- モリサワ
- 言語
- 日本語
- 収録製品
-
- Morisawa Fonts(スタンダード/教育機関/公共団体)
※Morisawa Fontはプランによって利用可能書体が異なります。詳細はこちら
- MORISAWA PASSPORT(アカデミック版含む)
- MORISAWA PASSPORT for iPad Standard Pack
- Select Pack 1/3/5
- サーバアプリケーション用フォントライセンス
- Morisawa サーバーフォントライセンス
- TypeSquare
勘亭流 を試す
勘亭流 の収録製品
-
詳細を見る
Morisawa Fonts(スタンダード/教育機関/公共団体)※プランによって利用可能書体が異なります。
-
詳細を見る
MORISAWA PASSPORT(アカデミック版含む) -
詳細を見る 購入する
MORISAWA PASSPORT for iPad(Standard Pack)※購入するボタンはAppStoreに移動します -
詳細を見る 購入する
Select Pack 1 / 3 / 5 -
詳細を見る
プリンタオプション
(MORISAWA PASSPORT) -
詳細を見る
組込みフォント -
詳細を見る
サーバアプリケーション用フォントライセンス -
詳細を見る
Morisawa サーバーフォントライセンス -
詳細を見る
TypeSquare
勘亭流の使用事例
| 製品一覧 | Morisawa Fonts(スタンダード/教育機関/公共団体) | MORISAWA PASSPORT(アカデミック版含む) | MORISAWA PASSPORT for iPad Standard Pack | Select Pack 1/3/5 | Select Pack PLUS | 基本書体7パック |
|---|---|---|---|---|---|---|
| OTF | OTF | OTF | OTF | OTF | OTF | |
| - | 含まれます | 含まれます | 含まれます | 選択できます | 含まれません | 含まれません |
| 製品一覧 | ミニセット | ミニ2セット | AJ1-3 | AJ1-3 | AJ1-4 | AJ1-4 | AJ1-5 | AJ1-5 | AJ1-6 | AJ1-6 | AJ1-7 | Upr | かな | メイリオ準拠 | 欧文 | 数字 | 特殊仕様 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| OTF Min | OTF Min2 | OTF Std | OTF StdN | OTF Pro | OTF ProN | OTF Pr5 | OTF Pr5N | OTF Pr6 | OTF Pr6N | OTF Pr6N※ | OTF Upr | - | TT | - | - | - | |
| - | 含まれません | 含まれません | 含まれます | 含まれます | 含まれません | 含まれません | 含まれません | 含まれません | 含まれません | 含まれません | 含まれません | 含まれません | 含まれません | 含まれません | 含まれません | 含まれません | 含まれません |































