昭和楷書の特徴
「昭和楷書」は、これまでの楷書体よりも、ぬくもりのある、やわらかい筆文字をイメージして作られた楷書体です。ひらがな、カタカナは、漢字に比べて太く、しっかりとしたデザインになっており、ひらがなのデザインは太明朝系の活字書体に近い、クラシックな風合いを備えています。自然な楷書の雰囲気を残しているので、格調が求められるシチュエーションで、これまでの楷書では堅苦しすぎると感じるケースで効果を発揮するでしょう。
- 読み方
- しょうわかいしょ
- メーカー
- 昭和書体
- 言語
- 日本語
- 収録製品
-
- Morisawa Fonts(スタンダード/教育機関/公共団体)
- Morisawa Fonts Select24
- MORISAWA PASSPORT(アカデミック版含む)
- Morisawa サーバーフォントライセンス
- TypeSquare
昭和楷書 を試す
製品一覧 | Morisawa Fonts(スタンダード/教育機関/公共団体) | Morisawa Fonts Select8 | Morisawa Fonts Select24 | Morisawa Fonts Webフォント | MORISAWA PASSPORT(アカデミック版含む) | MORISAWA PASSPORT for iPad Standard Pack | Select Pack 1/3/5 | Select Pack PLUS | 基本書体7パック |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
OTF | OTF | OTF | OTF | OTF | OTF | OTF | OTF | OTF | |
なし | 含まれます | 含まれません | 含まれます | 含まれません | 含まれます | 含まれません | 含まれません | 含まれません | 含まれません |
製品一覧 | 独自規格 |
---|---|
- | |
なし | 含まれます |