InDesign 2022(Ver.17.0)の新機能をご紹介!
カテゴリ:Adobe Creative Cloud
皆さま、こんにちは、黎です。
前回ご紹介したIllustrator 2022の新機能に引き続き、2021年10月27日・28日開催の「Adobe MAX」で発表された最新情報をお届けします!
今回はInDesignの最新情報の中から、特に印象的だった新機能についてご紹介します。
なお、この度のリリースでInDesignの最新版は「InDesign 2022」、内部バージョンは「17.0」となりました。
→Adobe社公式サイトはこちら
■2021年 Adobe MAX の記事一覧はこちら
おしながき
1. Captureパネルの追加
画像データから情報を引き出して活用する機能が追加されています。
「以前のデータから必要な情報をちょっと活用したい」という場合などに便利です。
まず、過去に作ったPDFやJPEGなどの画像データをInDesign上に配置します。
CCライブラリパネルの右下に「+」アイコンがあります。
こちらをクリックしますと新しく機能追加された「画像から抽出」というメニューが出てきます。
正に画像から抽出ということで、データで使われている「色」・「シェイプ」・「文字」の情報を抽出することができるんです♪
カラーテーマを抽出
色を抽出したい時は「カラーテーマ」を選択します。使いたい色にカーソルを持って行き、右下の「CCライブラリに保存」をクリックするとグループとして簡単にスウォッチに登録ができます。
シェイプを抽出
「シェイプ」では全体的な形の抽出・保存ができます。
文字を抽出
「文字」メニューでは使いたい文字情報をフレーム選択し、右下の「類似フォントを検索」とするとAdobe Fontsから形の近いフォントを候補に挙げてくれます。
候補の中からフォントを選択し、CCライブラリに保存ができます。
※こちらは現在欧文フォントのみの対応です。
2. UIスケールの新設
環境設定で「ユーザーインターフェイスの拡大・縮小」機能が追加されました。
4Kや8Kの高精細なモニタに合わせたUIサイズの変更が可能になりました。
※設定変更後はInDesignを再起動する必要があります。
3. キーボードショートカットの強化
編集メニュー内にある「キーボードショートカット」の中にIllustratorやPhotoshopのショートカットを参照しながら、InDesignでショートカットを作成することができるようになりました。
InDesignの新機能はいかがでしょうか?作業の効率化が図れそうな機能ではないでしょうか。皆さんも是非お試しください。
これからも各Adobe製品のバージョンアップが楽しみですね♪