ブログ - Morisawa DTP Lab.

『MORISAWA FAIR 2022 オンライン』のご案内

カテゴリ:イベント

皆さまこんにちは、黎です。早いもので2021年も年の瀬となりました。大掃除はお済でしょうか。私は今年は大掃除ならぬ“小掃除”をしています。あちこち手が空いている時・気付いた時にちょこっと掃除をすると大掃除が要らなくなります。大掃除は春や秋の気候の良い時にする方も増えているようです。
さてさて、年が明けて2022年1月19日(水)と20日(木)に毎年恒例の新春展『MORISAWA FAIR 2022 オンライン』を開催することとなりました。今回もオンラインでのセミナー形式のみの開催となり、機材展示はございませんが、2日間で6つのセミナーを予定しております。どのセミナーも皆さまのお仕事に役立つ内容となっておりますので、この機会に是非お申込みください。


→MORISAWA FAIR 2022 オンライン お申込みはこちら

開催概要

日    時:2022年1月19日(水)10:30 ~ 16:45
             20日(木)10:30 ~ 16:30
形  式:オンライン形式(Zoom)
申  込:こちらよりお申込みください
※お申込み後、当日までにメールでZoomの視聴URLをお送りします。
  当日ご参加できない方も、お申込みいただければ後日アーカイブ動画が視聴可能です。
参 加 費:無料
定  員:300名(各セミナー)

セミナー①:実践事例から見える! 官民連携の極意

2022年1月19日(水)10:30~11:45
タイトル:実践事例から見える! 官民連携の極意

講師:神戸市経済政策課
   長井 伸晃 氏   

産学官連携やICTを活用し行政と民間企業がどのように地域課題の解決に向けて取り組んでいるか、業種や立場を超えて地域を中心とした持続可能な取り組みについて、これまでの事例をご紹介します。

セミナー②:そもそもSDGsとは? なぜ取り組むのか?

2022年1月19日(水)13:30~14:45
タイトル:そもそもSDGsとは? なぜ取り組むのか?
講師:一般社団法人SDGsソーシャルデザイン協会
    水上 ただし 氏

最近よく見聞きするSDGs。「今ひとつ理解できないし、どうすればよいのか分からない」との声を聞きます。本セミナーでは、今さら聞けないSDGsの根本的な理解と取り組み方や本質について分かりやすくお伝えします。

セミナー③:生むチカラ デザイン思考

2022年1月19日(水)15:30~16:45
タイトル:生むチカラ デザイン思考
講師:株式会社エフアイ
   北野 裕子 氏

今はVUCA(変動で不確実、複雑で曖昧)の時代と言われています。モノが溢れ、消費スタイルが変化し、答えのない時代。さて私達はどうすれば生き残っていけるのでしょうか? デザイン思考にそのヒントがあります!

セミナー④:いよいよクラウドへ ~活用の第一歩~

2022年1月20日(木)10:30~11:30
タイトル:いよいよクラウドへ ~活用の第一歩~
講師:ダイワボウ情報システム株式会社
   塚本 小都 氏

業務でのクラウド活用が進んでいますが、まだ採用が進んでいない組織・企業様もいらっしゃいます。クラウドシフトが進む今、改めて「クラウド採用の現状と有用性」「今使えるクラウドサービス」をご紹介します。

セミナー⑤:今からはじめる! 映像編集の実践テクニック

2022年1月20日(木)13:30~14:30
タイトル:今からはじめる! 映像編集の実践テクニック
講師:アドビ株式会社
   吉崎 誠多 氏

デザイナー経験があれば、映像編集は驚くほど簡単です。本講座では、スマホで撮影した素材をPremiere Proで仕上げていく流れを、初心者にもわかりやすくお伝えします。

セミナー⑥:PDCAはノートで毎日回せ!

2022年1月20日(木)15:30~16:30 
タイトル:PDCAはノートで毎日回せ!
講師:株式会社センターピン
   岡村 拓朗 氏

PDCAをどうやって回すのかわからない… PDCAを回せているか自信がない…という方は多いものです。どうぞご安心ください。ノートを使って簡単にPDCAを回す方法についてベストセラー『PDCAノート』メソッドをご紹介します。

※可能であれば、ノート(A4以上を推奨)、ペン・鉛筆、定規をご用意ください。

皆さまのお申込みを心よりお待ちしております!

→MORISAWA FAIR 2022 オンライン お申込みはこちら

DTP Lab. information メールマガジンのご案内

本ブログの更新や、イベント・セミナー情報などをメールマガジンで配信しています。
今後の情報配信をご希望の方は、ぜひ下記よりご登録ください。

DTP Lab. information メールマガジン登録フォーム

≪前の記事          次の記事≫