Userʼs Voice - フォント製品

ページメニュー

株式会社 エスエスワン

フォントはあるほど、
デザインの可能性が膨らんでいく。

株式会社 エスエスワン
  • 代表取締役

    松村 有祐 氏

主にビジネス系企業をターゲットとしたデザインを手がけるエスエスワンでは、最新のシステムをインストールしたマシンを用意し、常にクライアントの要望に応えるべく環境を整えている。フォントが最優先されるデザインワークの中でモリサワパスポートも重要なツールのひとつだった。

フォントはデザインにおける最優先課題

株式会社エスエスワンでは、企業のCI戦略や会社案内、名刺デザインの制作など、大手のビジネス系企業を対象としたデザイン業務を行っている。メインのクライアントがビジネス系企業ということもあり、基本デザインにゴシック系を利用することが多い。
ゴシック系にはさまざまなバリエーションが存在するが、その中でも松村有祐氏のお気に入りは、モリサワ「新ゴ」ファミリーだ。
「『新ゴ』ファミリーには、ゴシックの持つ強さの中にやさしさも存在しているところがとても気に入っています。線の細いエクストラライトからウルトラボールドまで、多様性のあるファミリーが揃っているのもいいですね。」

同社が制作したSBIホールディングスのVIマニュアルでは、「新ゴ」ファミリーを企業イメージを統一させるための日本語書体として指定しているが、やはり、フォントはデザインにおけるプライオリティがもっとも高い部分であると松村氏は語る。
また、最近ではクライアントサイドからフォントを指定されることも珍しくないそうだ。
「今のパソコンには、ある程度フォントがインストールされた状態で売られています。そのため、パソコンにどのようなフォントが存在しているかをよくご存じですね。」
デザイナーとして、どのような場合でもクライアントの要求に応じられる体制を整えておかなくてはならないことを痛感しているという。

使用頻度が低いフォントを利用するほど、メリットが増してくる

これまでは、気に入った書体を個別に購入していた松村氏だが、知人からモリサワパスポートを紹介され、価格面で魅力を感じてすぐに購入を決めた。
モリサワパスポートをインストールしたのち、あらためてフォントリストを見てみると、その数の多さに驚いたという。

VIデザインマニュアルによって、定められた名刺のデザインルール。空きスペースや書体などの指定が詳細に行われている。マシン環境によって、字間や行間などが異なってしまってはいけない。

しかし、仕事がらこれまでにゴシック系以外のフォントを使用する機会はあまりなかったのだそうだ。そんな松村氏がモリサワパスポートのメリットを感じたのは、レストランからメニューデザインの仕事を請け負ったときだった。

「やはりレストランのメニューには、ゴシック系ではなく、遊び心のあるフォントが欲しいところです。しかし、そうしたフォントは、これまで使用頻度の面からなかなか購入には至りませんでした。やはり購入するフォントは使用頻度や汎用性の高いものを優先的に選んでしまっています。」
モリサワパスポートを購入することによって、デザインの幅が広がった好例と言えよう。

こうしたケースのように、モリサワパスポートをインストールしてからというもの使用頻度が低いフォントを使うほど、メリットを感じられるそうだ。これからもデザインの発想につながる個性豊かなフォントが追加されることを期待しているという。

モリサワパスポートが業界標準となることに期待

エスエスワンでは、常に最新のシステムとソフトウェアを導入するよう心がけているが、他の制作会社などを通じて行う仕事では、最新のシステムを導入していることで整合性がとれずに不都合が生じるケースもあったようだ。
 「納品先のシステム環境では、いまだOS 9の環境を利用しているところも多く、こちらが指定したフォントが存在しないためにフォントを変更されたり、ツメが違ってしまったりなどのトラブルが生じたこともあります。」
 松村氏は、モリサワパスポートがさらに普及し、業界の標準になってくれれば、こちらが指定したフォントが印刷所や納品先でサポートされていないなどのトラブルが減るのではないかと考えている。
 また、現在増えつつあるWindowsによるDTP環境との整合性を考えた場合でも、フォント環境が統一されることは望ましいということだ。実際、松村氏は出先でもWindowsのノートPCを使って、作品の仕上がりをチェックするケースもあるため、Windowsとマッキントッシュ間が同じ環境を整えることができればベストだと言う。

「もし、それぞれの環境で、同じ数だけのフォントを購入するとなると、相当な金額になってしまいます。しかも、ノートPCでは、仕上がりの確認と簡単な修正さえできればよいわけですから、そのために高額なフォントを購入するわけにはいきません。」
 すでに低価格化が押し進められている現在のDTP環境にくわえ、次世代におけるDTP環境では、整合性を備えつつも安心して利用できるフォント環境が求められている。
 モリサワパスポートが普及することによって、より安定したフォント環境が得られることを多いに期待していると語ってくれた。