フォントラインナップ
MORISAWA BIZ+は
困っている人を助けるUDフォントです
ベーシックなビジネス文章にはゴシック体、明朝体を。
Excelや表組みで重宝するコンデンス書体、柔らかい雰囲気で気持ちを伝える丸ゴシック
や教科書体までさまざまなシーンで活用いただける全58のUDフォントを収録しました。
本フォントはTrueTypeです。
-
UD デジタル 教科書体 N
電子黒板の表示や、子供たちの学びに合わせた教材作成などに最適なUD対応の教科書体
-
デジタル教科書をはじめとしたICT教育の現場に効果的なユニバーサルデザイン書体です。学習指導要領に準拠し、書き方の方向や点・ハライの形状を保ちながらも、太さの強弱を抑え、ロービジョン(弱視)、ディスレクシア(読み書き障害)に配慮したデザインで、読みやすさについてのエビデンスも取得しています。
UD デジタル 教科書体 N Regular
UD デジタル 教科書体 N Medium
UD デジタル 教科書体 N Bold
UD デジタル 教科書体 N Heavy
-
UD Digikyo Latin / Italic
文部科学省の小学英語新教材の欧文形状に準じた、初めて英語学習に取り組む子供たちにも読みやすい欧文書体
-
2020年度から実施される次期学習指導要領では外国語活動が小学3・4年生に繰り上げられ、小学5・6年生では英語が正式な教科となり、読み書きの指導も行われることとなりました。この動きに合わせて新たに出された文部科学省の英語教材の字形に準拠し、各出版社・現場の先生方の要望も反映した欧文書体です。正体欧文の「UDDigiKyoLatin」、イタリック体の「UDDigiKyoItalic」書き学習用の「UDDigiKyoWriting」があります。
UD Digikyo Latin Regular
UD Digikyo Latin Medium
UD Digikyo Latin Bold
UD Digikyo Latin Heavy
UD Digikyo Italic Regular
UD Digikyo Italic Medium
UD Digikyo Italic Bold
UD Digikyo Italic Heavy
-
UD Digikyo Writing
文部科学省の小学英語新教材の欧文形状に準じ、大文字の書き学習にも考慮した4線比率の欧文書体
-
UDデジタル教科書体 欧文は、2020年度からの学習指導要領に合わせて、新たに出された文部科学省の英語教材の字形に準拠した書体です。書き学習用欧文は教科書・教材メーカー様や教職員のヒヤリングにより大文字・小文字の学習および指導がしやすいように文部科学省の英語教材の 4線比率(5:9:5)から(5:6:5)にリデザインした書き学習用の書体です。
UD Digikyo Writing Regular
-
UD Digikyo Kigo
算数・理科の学習に必要な単位記号などを揃えた、教材制作に便利な記号書体
-
義務教育における算数・理科学習に必要な数字・単位記号、国語の句点付き鉤括弧を含めた学習記号専用書体です。「UDデジタル教科書体」と合わせて使用したときに最適なサイズや太さに調整しています。
UD Digikyo Kigo r
UD Digikyo Kigo m
-
UD デジタル 教科書体 筆順フォント
書き順に沿ったストロークごとに、文字を書いていく過程を収録しているフォント
漢字の組み立てや部首を学習する教材などに。 -
筆順フォントとは、学習指導要領に沿った字形「UDデジタル教科書体」を、書き順に沿ったストロークごとに一文字として、文字を書いていく過程を収録しているフォントです。学校の授業スライドやプリント、特別支援学校の教材、漢字の組み立てや部首を学習する教材などに使用していただける国語の授業を応援するためのフォントです。TypeAは、書き順に沿って、一画ずつバラバラに表示することができます。TypeBは書き順に沿って、一画ずつ増やして表示することができます。書体名に、小学生用は“E”、中学生用は“J” が付いています。
UD 筆順A E12、E34、E56
UD 筆順B E12、E34、E56
UD 筆順A J1、J2、J3
UD 筆順B J1、J2、J3
-
UD学参丸ゴシック
教科書・教材のために開発された丸ゴシック体です。
-
慶應義塾大学 中野泰志教授の協力を得て開発したTBUD書体シリーズの中から、ロービジョン(弱視)の検証でも評価が高く、教科書・教材制作で人気が高い「TBUD丸ゴシック」よりウエイト(R・B・H)を選び、デザインベースとしています。かなと全ての漢字が学習指導要領の字形に準拠しており、教育現場の選択肢が増えました。文字種や、等幅・P付・K付の構成など「UDデジタル教科書体」と同じ仕様のフォントなので、本文に「UDデジタル教科書体」、見出しに「UD学参丸ゴシック」といったメリハリのある使い方も可能になり、表現の幅も広がります。
UD学参丸ゴシック Regular
UD学参丸ゴシック Bold
UD学参丸ゴシック Heavy
-
BIZ UD新ゴ
プレゼンテーションや掲示物などに使える遠くからもはっきりと見やすいゴシック体
-
見やすい書体として評価の高い「新ゴ」をベースに、個々の文字のわかりやすさを重視した字形をとりいれました。システマチックな設計のかなは、サインなどデザイン的な表現で力を発揮します。欧文・数字には文字を判別しやすいClearTone SGのデザインを採用しています。
BIZ UD新ゴ Light
BIZ UD新ゴ Regular
BIZ UD新ゴ Medium
BIZ UD新ゴ Bold
BIZ UD新ゴ Heavy
-
BIZ UD新ゴ C80 / C60
表組みなど限られたスペースに多くの情報を入れる時に活躍する長体のゴシック体
-
UD新ゴをベースに展開したコンデンス(長体)書体です。それぞれの長体率に応じた最適なデザインが施されています。表組みや枠のある限られたスペースでも可読性を損なうことなく、より多くの情報の表示を可能にします。
BIZ UD新ゴ C80 Light
BIZ UD新ゴ C80 Regular
BIZ UD新ゴ C80 Medium
BIZ UD新ゴ C80 Bold
BIZ UD新ゴ C80 Heavy
BIZ UD新ゴ C60 Light
BIZ UD新ゴ C60 Regular
BIZ UD新ゴ C60 Medium
BIZ UD新ゴ C60 Bold
BIZ UD新ゴ C60 Heavy
-
BIZ UD黎ミン
報告書や通知書などかしこまった文書に使える、縦組み・横組みで読みやすい明朝体
-
環境によっては見づらくなりやすかった明朝体特有の細い横画にしっかりと太みをもたせ、使いやすい太さに設計した明朝体です。欧文はシンプルで見やすく、かなは大きめで文字幅の差の少ない現代的なデザインなので、縦組・横組どちらでも並びが美しく、幅広い用途に対応します。
BIZ UD黎ミン Light
BIZ UD黎ミン Regular
BIZ UD黎ミン Medium
BIZ UD黎ミン Bold
BIZ UD黎ミン Heavy
-
BIZ UD新丸ゴ
お知らせやご案内など親しみやすい印象にしたい文書に最適なすっきりと明快な丸ゴシック体
-
UD新丸ゴは、丸ゴシック体独特のやさしいイメージを大切にした表現の出来るUD書体です。すっきりと明快な字形のかなを採用し、親しみやすさと読みやすさを兼ね備えています。欧文・数字にはBIZ UD新ゴと統一感のあるデザインを採用しています。
BIZ UD新丸ゴ Light
BIZ UD新丸ゴ Regular
BIZ UD新丸ゴ Medium
BIZ UD新丸ゴ Bold
BIZ UD新丸ゴ Heavy
-
BIZ UDゴシック / 明朝
ユニバーサルデザイン書体の効果を体感できるビギナー向けの書体
-
手軽にユニバーサルデザイン書体の効果を体感できるビギナー向けの書体です。慶應義塾大学の中野泰志教授の研究のもと、ユニバーサルデザインの経験豊富なデザイナーによって、スパイラルアップで制作されたTBUDフォントシリーズがベースになっています。
BIZ UDゴシック Regular
BIZ UDゴシック Bold
BIZ UD明朝 Medium