MORISAWA BIZ+

ページメニュー

MORISAWA BIZ+

満足度アップのカギは「読みやすいフォント」!

読みやすいフォント 誤認されにくい情報 コミュニケーションアップをサポート
  • GOOD DESIGN AWARD 2018
  • KIDS DESIGN AWARD 2018
  • IAUD AWARD 2017

※UDデジタル教科書体は2018年度キッズデザイン賞を受賞いたしました。

  • 価格・製品詳細
  • 会員登録・ダウンロード
  • お問い合わせ

その秘密は医療・福祉の現場に効果的なUDフォント!

「MORISAWA BIZ+」は、ビジネスシーンのあらゆるドキュメントやコンテンツの作成に、多くの人々が利用しやすいユニバーサルデザイン(UD)フォントの利用を提案する新しいサービスです。

MORISAWA BIZ+収録フォント

  • 一般的なフォント
  • BIZ UDフォント
文字のかたちがわかりやすい

文字のかたちが
わかりやすい

文字サイズが小さくても読みやすい

文字サイズが小さくても読みやすい

読みまちがえにくい

読みまちがえにくい

Office アプリケーションに最適化

Office アプリケーションに最適化

MORISAWA BIZ+で
できること

01

読みやすいフォントだから
正しく伝えることを
サポートします

もしも処方箋や薬の案内の文字が読みにくかったら・・・?
3が8に見えてしまう、濁点と半濁点の判別ができない。
細い文字がかすれて読めない・・・。
文字の不明瞭さは致命的なミスを引き起こしてしまうかもしれません。文字の形がわかりやすく、読みやすく、読み間違えにくいフォントで大切な情報を正しく伝えましょう。

02

UDフォントで
コミュニケーションが
もっと快適に

広告費をかけずに販促物を作りたい、日常的に作成する書類や掲示物などをもっと見やすくしたい、「MORISAWA BIZ+」は、見やすくて分かりやすいフォントだから、伝えたい情報が正しく伝わります。美しいフォントだからこそ、内製している文書やポスターの見栄えも美しく。

03

UDフォントで
医療・福祉業界のユニバーサルデザインを実現

人は情報の80%以上を視覚から得ていると言われています。そして、その視覚情報のほとんどは、文字によってもたらされていることは、もはや疑いのないことでしょう。

近年多くの公共機関で導入されているユニバーサルデザイン。「MORISAWA BIZ+」は、ユニバーサルデザイン(UD)に対応したフォントです。年齢や性別などにかかわらず、多くの人々が見やすいフォントであなたが伝えたい相手の理解と満足度の向上に繋がります。

※「MORISAWA BIZ+」は、一般財団法人 国際ユニヴァーサルデザイン協議会が主催する「IAUDアウォード2017」で銀賞を受賞しています。

MORISAWA BIZ+はこんなシーンでお使いいただけます

プレゼン資料の表示に

施設内の掲示物に

紙でもスクリーンでも見やすく読みやすい教科書体 和文・欧文で伝わる!

遠くからでも、小さい文字でも、読みやすいフォントで伝わる!

保険約款・契約書類に

お薬の情報や説明文書に

モリサワのUDフォントは既にさまざまな場面で活躍しています

進研ゼミ 小学講座 小学生まるごと漢字アプリ

株式会社ベネッセコーポレーション 様

手書きの文字を自動判定し、小学生で習う漢字を学年を超えて正しい書き順・形で「書く力」を育むアプリです。小学1・2年生の漢字で採用されています。

ドラえもん はじめての論語

株式会社小学館 様

孔子の言葉にドラえもんのイラストが付いた小学生向きオールカラー論語入門書です。孔子の言葉部分に「UDデジタル教科書体」が採用されています。

藤子・F・不二雄(まんが原作)/安岡定子(著)
©藤子プロ・小学館 ©SADAKO YASUOKA 2016


モリサワのUDフォントはユーザー評価に基づく読みやすさのエビデンスを取得しています。

※モリサワUDフォントは、すべてUDフォントのエビデンスを取得していますが、TrueTypeフォント化にあたり、一部デザインを調整しています。

ロービジョンのエビデンス
(UDデジタル教科書体の調査結果)

慶應義塾大学 中野泰志教授による

Aデジタルデバイス(タブレット)での見やすさの検証

縦組み(科目:国語)・横組み(科目:社会)で、UDデジタル教科書体と他社教科書体をタブレット画面で比較し、シェッフェの一対比較法を用いて、それぞれの見やすさを検証した。

検証結果

いずれの評価においても「UDデジタル教科書体」が最も見やすい書体であった。

B紙に印刷したサンプルでの読みやすさの調査

日本全国の視覚支援学校に在籍している高校生42人へのアンケートとヒアリング調査、弱視教育に携わっている教員・専門家65人へのアンケート調査、全国の視覚支援学校で弱視の生徒を担当している教員104人へのアンケート調査を実施した。

図 弱視生徒・教員による読書のしやすさの評価結果

検証結果

弱視生徒にとっても教員からみても、弱視児童生徒の読書に「UD デジタル教科書体」がもっとも適した書体であった。

ディスレクシアの
エビデンス
(UDデジタル教科書体の調査結果)

大阪医科大学 LDセンター
奥村智人先生による

デジタルデバイス(タブレット)での見やすさの検証

読み書きに困難さがある26人の小学2~6年生を対象に、UDデジタル教科書体を含む4つの教科書体で縦組みと横組みの文章を制作し、一対比較法を用いた主観的読みやすさに関する検討が行われた。

検証結果

縦組み横組みともに「UDデジタル教科書体」がもっとも読みやすい書体として子どもたちに選択された。

従来のビジネスフォントの比較調査
(BIZ UDゴシック・BIZ UD明朝の調査結果)

協力:株式会社イー・トラックス様
監修:大阪医科大学 LDセンター様

デジタルデバイス(タブレット)での見やすさの検証

全国93カ所のハローパソコン教室を対象に、UD書体の比較アンケート調査を実施。BIZ UDフォントと標準的なフォントの「見やすさ」を検証した。

検証結果

ゴシック体・明朝体ともにBIZ UD フォントがもっとも見やすい書体として選択された。

見やすさの比較

BIZ UD新ゴ・BIZ UD新丸ゴ・BIZ UD黎ミンについて

BIZ UD新ゴ・BIZ UD新丸ゴ・BIZ UD黎ミンは、慶應義塾大学と共同で行った比較研究でその優位性が検証されたモリサワUDフォントをベースに作成されています。「必ず伝えたい情報」「注意を促したい文言」「さりげなく添えたい文章」など、必要な表現に合わせてフォントを変えることが可能となり、情報の「伝わりやすさ」に大きな差がつきます。数字の多い文書や提案資料、公的文書、各種案内など、より多くの人が目にする文書の作成に最適です。

ご利用形態にあわせて
選べる2つの導入プラン

55書体

おトクな
企業や機関での包括契約

  • 全55書体 利用可
  • ボリュームディスカウントや複数年契約あり
  • 教育機関や自治体向けのプランあり
  • オフライン・管理サーバー利用にも対応

55書体

すぐに使える
ネットでカンタン契約

  • 1年間プラン 3,960円(税込)
  • 1カ月プラン 330円(税込)
  • インターネット環境必須
  • 1ライセンスにつき、複数ユーザー分の購入可
ご購入はこちらから

※ご利用には会員登録が必要です

3書体を無料で
お試しすることもできます

Windows10において「Windows 10 October 2018 Update」が適用されていれば、OS標準フォントとして「BIZ UDフォント」3書体をご利用いただけます。

※ご利用には会員登録が必要です

フォントを購入するのが
初めてという方もお気軽に

カスタマーケアチームがきめ細やかなサポート体制でお客様をフォローします。ご不安なことがあればお気軽にお問い合わせください。あなたのビジネスの成長をMORISAWA BIZ+がサポートします。

FAQ・お問い合わせフォームはこちら

MORISAWA BIZ+の最新情報はこちらから

公式X(旧Twitter)